【Blender】破壊アニメーションの作成動画が公開!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。

こんにちは!

CGboxライターのUEDAです。

今回はGraniteFilmsさんの「Realistic building destruction effects in blender」を紹介していきます。

チュートリアルのあれこれ
動画時間13:57
主な学習内容物理演算:爆発/リジットボディ
難易度(5点満点)
動画制作者GraniteFilms
目次

チュートリアル特徴

「Realistic building destruction effects in blender」では、建物の破壊されるアニメーションの作成方法を学ぶことができます。

物が破壊されるアニメーションは主に物理演算の〔爆発〕と〔リジットボディ〕を使用して作成しています。

これらの実用的な使い方を学ぶには最適な動画になります。

あくまでワークフローがメインの動画なので、〔爆発〕と〔リジットボディ〕の詳細な使い方を学びたい方には適していません。

決して複雑ではないので、操作に慣れたかなくらいの初心者の方が初の物理演算に挑戦するいい機会にもなりますよ。

CGbox
【Blender3.0】いろんな爆発エフェクトを作ってみよう! | CGbox はじめに こんにちは! 今回は、Blenderでさまざまな「爆発」エフェクトを作る方法について紹介したいと思います。 リアルやファンタジーなど、さまざまなシーンを表現する...
CGbox
【Blender3.0】リジッドボディ(剛体)を使ってみよう!【物理演算】 | CGbox はじめに こんにちは! 今回は、Blenderで使える物理演算機能のひとつ「リジッドボディ」(剛体)の使い方・シミュレーションがうまくいかないときの対処法を紹介したいと...

ワークフロー

それぞれのSTEPごとに動画の開始時間を区切ってあります。

STEP
イントロ
STEP
アパートの作成
  • シンプルなローポリのアパート
  • 1パーツ作成して配列
STEP
破砕部分の作成
  • 〔爆発〕で破砕部分の作成
STEP
物理演算の追加
  • 〔リジットボディ〕で砕けるアニメーション作成
STEP
シミュレーション
  • 破砕部分が飛び散らすためのオブジェクト配置
STEP
パーティクルの追加
  • 破砕時の破片を〔パーティクル〕で作成
STEP
アウトロ

Tips

構造的に分離したパーツで

〔構造的に分離したパーツで〕は、〔分離〕機能の中の1つです。

CGbox
【Blender2.9】分割・分離・統合の使い方を解説! | CGbox こんにちは! Blenderでの3DCG制作を勉強中のUEDAです。 Blenderを勉強して、アウトプットの場としてそれぞれの機能をまとめられればと思っています。参考にもなれば嬉しい...

〔爆発〕でバラバラにしたパーツをオブジェクト毎に分離する際に使用していました。

実用的な例が中々ないので、こんな風に使うんだなと覚えてくとよいかもしれません。

アドオン:Copy Attributes Menu

〔Copy Attributes Menu〕とは、”Ctrl + C”で使用できるコピーの機能を拡張させるアドオンです。

CGbox
【Blender2.9】Copy Attributes Menu:自由自在にコピー! | CGbox こんにちは! Blenderでの3DCG制作を勉強中のUEDAです。 Blenderを勉強して、アウトプットの場としてそれぞれの機能をまとめられればと思っています。参考にもなれば嬉しい...

動画では破砕部分の1つに追加したモディファイアーを、一括で他の破砕部分に追加していました。

1つずつに追加していたら途方もないので、かなりの時短になっています。

地味に便利なアドオンなのでぜひ使ってみてください!

まとめ

10分足らずで迫力のある破壊アニメーションが作れるなんて驚きですね。

この方法で様々なオブジェクトを破壊してみてください。

最後に設定していた〔モーションブラー〕に関して、当ブログで記事を書いています。

CGbox
【Blender2.9】簡単!モーションブラーでダイナミックな画づくり | CGbox はじめに こんにちは! 今回は、Blenderのレンダリング結果にカメラの「手ブレ」「被写体ブレ」のような効果を与えることができる「モーションブラー」という機能の使い方...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる