【メンバーシップ投稿】MAD Materials – 100種類以上のプロジーシャルマテリアルパック

URLをコピーする
URLをコピーしました!

こちらの投稿はCGboxのメンバーシップに参加した方の記事になります。

あわせて読みたい
メンバーシップに関して CGboxではメンバーシップ(有料)になってくれる方を随時募集しております。 メンバーシップはPatreonというサイトで登録できます。 https://www.patreon.com/CGbox 【...

PBRマテリアルに環境効果を追加するドラッグ&ドロップソリューション、そして独自のスマートマテリアルを始めるための基本的な要素です。

ライブラリのスマートエフェクトの一つを選び、任意のマテリアルにドロップしてください。苔、雪、ほこり、砂、漏れ、水たまり、枯れ葉、エッジの摩耗、異星の成長などを追加できます。

もちろん、数クリックでパラメータをカスタマイズすることもできます。

このチュートリアルでは、アセットのサーフェシングにSmartifyノードを使用することの利点について説明します。これはSubstance Painterと比較して以下の利点があります:

  • メッシュやテクスチャを準備、エクスポート、インポートする過程による処理速度の低下がなく、全てがBlender内で行われます。
  • 最終シーンの使用と照明のコンテキストでアセットを見ながら反復作業が可能です。
  • UVを使う必要がなく、タイリングテクスチャセットを持たない個別のアセットで作業する制限がありません。(Smartifyノードを使って大規模な環境を一度にサーフェスできます。)
  • Photoshopとの1クリックでの通信が可能で、テクスチャを行き来することができるほか、Photoshopで作成したものをアセットに投影することもできます。

こちらは主に建築家やデザイナーのために作られた118のプロジーシャルマテリアルパック。

建築視覚化や製品レンダリングのための、新しく作られた、清潔で、強くて耐久性のある素材のコレクションを作成することが目的です。

他のBlenderマテリアルライブラリは非常に複雑である傾向があるため、フォトリアリズムを得るには少数の基本コンポーネントで十分であることが多いという考えに基づいて、MADでは基本コンポーネントの最小化を目指しています。

第一に、明快さ、速度、シンプルさを重視しています。

MADコレクションの利点:

  • 118個のマテリアルシェーダー
  • 無制限のアップデート
  • Blender専用に設計
  • 建築とデザインに重点
  • フォトリアリズ
  • 簡単な操作、基本コンポーネントのみ
  • マテリアルを作成する原理の理解と学習
  • ほとんどのマテリアルがオブジェクトマッピングに設定されているため、UVマップを解決する必要がない

プロジーシャルマテリアルの利点:

  • より速い計算
  • 非常に高いディテール

コレクションに含まれていないもの:

  • 汚れ、破損、ひび割れした表面
  • スタイリッシュなゲームやアーティスティックなグラフィック

ダウンロードリンク

Blender Market
Blender Market A Unique Market for Creators that love Blender

サンプル画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CGBox管理人。大学在学中にLive2D・Blender等を勉強し、卒業後にフリーランスとして活動。現在はwebメディア運営をメインにBlenderやSubstancePainter等を使用して自主制作等を行っております。

目次
閉じる