【アドオン紹介】35 Rig Library For Rigify – 基本的なリグテンプレートのコレクション!

CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。

こんばんは!

今回はアドオンの「35 Rig Library For Rigify」を紹介します。

アドオンのあれこれ
値段$28
機能リグライブラリ
制作者Asim Hameed

こちらのリンクから購入することができます。

目次

35 Rig Library For Rigify

「35 Rig Library For Rigify」は、Rigifyを使って簡単に適用できるリグのコレクションになります。

35種類のメタリグ(基本的なリグのテンプレート)が含まれます。

Rigifyはリグのコントロールとボーンの作成を自動化するアドオンなので、スキニング作業は必要になりますね。

リグはアセットライブラリからD&Dで簡単に追加できるので、追加してモデルに合わせたらスキニングは好きな方法でいけそうです。

Auto Rig Proなどのアドオンを併用すると便利ですね。

リグの一覧は販売ページに記載があるので参考にしてみてください!

このアドオンでさまざまなモデルに対応できますね。

気になる方はぜひ購入を検討してみてください!

比較検討アドオン!

今回紹介したアドオンと同じような機能を持つアドオンをいくつか紹介します!

それぞれ比較して自分に合いそうなものを購入してみましょう。

Retargify – Rigifyの強化アドオン

アドオンのあれこれ
値段$40~120
機能リギングサポート
制作者Haggets

「Retargify」は、Rigifyの強化アドオンです。

Rigifyアーマチュアをベースに、 アニメーションデータをそれぞれ保存・更新ができたり、ベイク作業を効率化できたりします。

詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!

Lazy Bones – リギング作業の効率化

アドオンのあれこれ
値段$13
機能リギング
制作者Blue Nile 3d

「Lazy Bones」は、リギングのスピードを向上させるアドオンになります。

機能は、スケルトンのシミュレーションとエッジからボーンへの変換になります。

詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!

さまざまなアドオンを紹介中!

当サイトでは毎日更新の「CGニュース」であらゆるアドオンを紹介しています。

ぜひ他のアドオンも覗いてみてください!

あわせて読みたい
【2025年2月更新】Blenderで使いたいアドオン大全集! こんにちは。 Blenderには数多くのアドオンがあり、日々クリエイターさんが開発してくれています。 この記事ではいままで「CGニュース」で紹介してきたアドオンをいくつ...

【Weekly Addon】

当サイトの運営するYouTubeチャンネルでも、アドオンに関する動画をアップしています。

毎週BlenderMarketでリリースされた最新アドオンを厳選して紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次