【アドオン紹介】Poly Render Pro – くっきりしたスタジオライティングを再現!

CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。

こんばんは!

今回はアドオンの「Poly Render Pro: One-Click Studio」を紹介します。

アドオンのあれこれ
値段$10
機能ライティングスタジオ
制作者Poly Playground

こちらのリンクから購入することができます。

目次

Poly Render Pro: One-Click Studio

「Poly Render Pro: One-Click Studio」は、シーンを最適化して高品質なレンダリングを作ることができます。

Eevee Next とCyclesの両方に対応しています。

ワンクリックで調整済みのスタジオライトを簡単に追加することができます。

また自動のコンポジット調整で、ブルームエフェクトを追加して魅力的にすることもできます。

カラーマネジメントも好みの設定にすることができますよ。

自分では中々作り出しにくい、スタジオのようなパキッとしたライティングができますね。

比較的安価なので、このようなライティングをしたかったという方はぜひ検討してみてください!

比較検討アドオン!

今回紹介したアドオンと同じような機能を持つアドオンをいくつか紹介します!

それぞれ比較して自分に合いそうなものを購入してみましょう。

Afterglow – 複雑なプロ品質のライティングスタジオコレクション

アセットのあれこれ
値段$59
内容ライティングスタジオ
制作者Curtis Holt

「Afterglow」は、多種多様なライティングスタジオのコレクションになります。

スタジオなので、ライトだけでなく、環境が構築されています。

詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!

Light Wrangler – 簡単マウス操作でライティングを簡素化

アドオンのあれこれ
値段$24.90
機能ライティング
制作者Leonid Altman

「 Light Wrangler: Cursor-Targeted Lighting Add-On For Blender®」は、照明を直感的に配置できるアドオンになります。

マウスカーソルが指している領域を自動的に追跡して、ライトを完璧な位置に配置します。

詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!

さまざまなアドオンを紹介中!

当サイトでは毎日更新の「CGニュース」であらゆるアドオンを紹介しています。

ぜひ他のアドオンも覗いてみてください!

あわせて読みたい
【2025年2月更新】Blenderで使いたいアドオン大全集! こんにちは。 Blenderには数多くのアドオンがあり、日々クリエイターさんが開発してくれています。 この記事ではいままで「CGニュース」で紹介してきたアドオンをいくつ...

【Weekly Addon】

当サイトの運営するYouTubeチャンネルでも、アドオンに関する動画をアップしています。

毎週BlenderMarketでリリースされた最新アドオンを厳選して紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次