【アドオン紹介】Linkage Customizable Marking Menus – 自分だけのパイメニューでワークフローを効率化!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。

こんばんは!

今回はアドオンの「Linkage Customizable Marking Menus」を紹介します。

アドオンのあれこれ
値段Free
機能効率化
制作者Linkage Design

こちらのリンクから購入することができます。

目次

Linkage Customizable Marking Menus

「Linkage Customizable Marking Menus」は、好みでカスタマイズできるパイメニューを作ることができるアドオンになります。

頻繁に使う機能やツールを登録することで、ワークフローの効率性を高めることができますね。

オブジェクトモード1/2と編集モードの3種類を作ることができます。

それぞれショートカットキーを実行することでパイメニューを開くことができますよ。

プリファレンスから機能・ツールを検索して設定することができます。

無料なのでひとまず試してみてはいかがでしょうか。

このアドオン以外にも2つアップされているので、合わせてチェックしてみてください!

比較検討アドオン!

今回紹介したアドオンと同じような機能を持つアドオンをいくつか紹介します!

それぞれ比較して自分に合いそうなものを購入してみましょう。

Blender Native Snapping – スナップ機能詰め込みパイメニュー

アドオンのあれこれ
値段$12
機能スナップ
制作者Nilson Borges

「Blender Native Snapping」は、ありとあらゆるスナップ機能を放射状メニューにまとめたアドオンになります。

パイメニューのように、カーソル位置で簡単に実行できます。

詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!

Cgp: Super Z – シェーディング機能をパイメニューで操作

アドオンのあれこれ
値段$8
機能シェーディング機能まとめ
制作者Chaitanya’s Store

「Cgp: Super Z」は、シェーディングに関する機能をまとめたパイメニューになります。

ビューポート表示の切り替えや透過、レンダリングエンジンの切り替えといった基本的な機能から、UIの表示・非表示、裏側の表示・非表示切り替え、キャビティなどが用意されていますね。

詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!

さまざまなアドオンを紹介中!

当サイトでは毎日更新の「CGニュース」であらゆるアドオンを紹介しています。

ぜひ他のアドオンも覗いてみてください!

【Weekly Addon】

当サイトの運営するYouTubeチャンネルでも、アドオンに関する動画をアップしています。

毎週BlenderMarketでリリースされた最新アドオンを厳選して紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる