CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
【UE5】アニメ風にデフォルメされた風景を作成するチュートリアルをレビュー!

こんにちは!
今回はWingfoxで公開されている「Creating a Stylized Environment in Unreal Engine 5」を受講したので、レビューしていきたいと思います!
講座の特徴

今回受講したチュートリアルでは、3Dアーティストとして活躍する筆者が、Unreal Engine 5(UE5)でアニメ風にデフォルメされた風景(Stylized Environment)を作成する方法を解説しています。
以下、この講座の概要になります。
講師 | Aniket Rawat |
内容 | UE5でアニメ風にデフォルメされた風景を作成する方法 |
音声 | 英語 |
総再生時間 | 7時間 |
講座の値段 | 35ドル |
講座は以下のリンクから購入可能です。
CGbox経由で以下のクーポンコードを使えば15%OFFで購入できます。
クーポンコード:WXR15
今回紹介するチュートリアルの特徴をいくつか紹介します!
UE5で風景を作成しレンダリングするまでの作業を一通り学べる

こちらの講座では、UE5で風景を作成してレンダリングするまでの作業工程を、初心者にもわかるように解説してくれます。
UE5を使って風景・背景を作成したい人におすすめです。
UE5を使ってアニメ風シェーディングを表現する方法を学べる

UE5はどちらかというとフォトリアルな表現のイメージが強いと思いますが、3Dゲームなどでよく使われるアニメ風にデフォルメした表現(英語で「Stylized」と言います)も簡単に作ることができます。
このチュートリアルでは、Blender上で法線編集したモデルを用いることでUE5上で簡単にアニメ風のシェーディングを表現する方法を詳しく解説しています。
制作ファイルを利用可能

本講座では、チュートリアルで説明したUE5のプロジェクトファイルや、アセットのモデリングに使用したBlenderファイルをダウンロード可能です。
ダウンロードしたファイルを参照しながら制作方法を学習できます。
講座の内容
講座で扱う主な内容を以下にまとめました。
各レクチャーの内容について、簡単に紹介していきます。
- ランドスケープの作成
- 草・花の作成・フォリッジ
- 雲の作成
- 岩の作成
- 木の作成
- レンダリング
ランドスケープの作成

最初のセクションでは、UE5のランドスケープ機能を使って、凹凸のある地形を作成する方法をレクチャーして言います。
また、テクスチャを使って自然の色ムラのある草原を表現する方法も紹介しています。
UE5のランドスケープ作成方法については、こちらの記事にまとめたので参考にしてみてください。

草・花の作成・フォリッジ

草・花をBlenderでモデリングし、UE5にエクスポートする方法を紹介しています。
また、UE5の「フォリッジ」という機能を使って、大量にランドスケープ上に配置する方法も習得できます。
BlenderからUE5にFBXファイルをエクスポートする方法については、こちらの記事にまとめたので参考にしてみてください。

雲の作成

雲の写真を加工し形を変えることで、任意の形状をした雲の2次元画像を作成し、背景に設置するワークフローを解説しています。
岩の作成

Blenderで岩のメッシュを作成し、Substance Painterで細かい傷や汚れを追加し、UE5のレベル上に配置するまでの一連の流れを解説しています。
木の作成

木の幹と葉っぱもBlenderでモデリングし、UE5上でマテリアルを設定します。
UE5のマテリアルを使うことで葉が風に揺れる様子を表現する方法を学習できます。
レンダリング

最終的なアウトプットとして、シーケンサーを追加してアニメーションレンダリングをする方法を紹介しています。
まとめ
Wingfoxで販売している、UE5でアニメ風にデフォルメされた風景を作成するチュートリアルについてレビューしていきました!
この講座は以下のような人におすすめです。
- UE5で風景・背景を作りたい人
- UE5でアニメ風の表現をする方法を学びたい人
- 最終的な制作ファイルを見ながら作り方を学びたい人