kasahara– Author –
-
【blender2.9】1分で作れる鏡の作り方!cycle&eeveeでのやり方をそれぞれ解説
こんにちは。 さて、今回は鏡の作り方について解説していきます。 Blenderにはcycleとeeveeの2つのレンダリング方式があり、それぞれ鏡の作り方が異なるので、2つともまとめていきたいと思います。 【Cycleで鏡を作る方法】 Cycleで鏡をつくるのはとても簡... -
【blender2.9】木を揺らす方法:シンプル変形を使って簡単に!
こんにちは。 さて、今回は木を揺らす方法を解説していきます。 こちらの記事では以下の動画で解説している方法を抜粋して、紹介していきますね。 https://youtu.be/Z3W1sNQhYD0 【シンプル変形モディファイアで揺れを作る】 シンプル変形モディファイアを... -
【blender2.9】木を作ろう!アドオン:Mtreeで簡単に作る
こんにちは。 今回は木の作り方について解説していきたいと思います。 木のオブジェクトは背景等、様々な場面で使用できますよね。 今回はMtreeというアドオンをメインに解説していきます。 https://youtu.be/FVC-wOJQ36M こちらのサムネイルの桜はMtreeと... -
【Blender2.9】編集モードでウェイトを調整する方法
こんにちは。 さて今回は編集モードでウェイトを調整する方法を解説していきます。 この方法はこんな感じで、編集モード上で数値を調整してウェイトを調整していきます。 Vtuberを作っている人は必ずぶち当たるであろう、ウェイト調整ですが、色んなやり方... -
【Blender2.9】自動でテクスチャを同期してくれるAutoReloadの使い方!
こんにちは。 Vtuber制作をしているとテクスチャを描く機会が多いと思います。 手動でテクスチャとの同期を行うのはめんどくさいと思いますので、自動で同期を行ってくれるAutoReloadというアドオンをご紹介していきます。 Vtuber制作をBlenderで行う人に... -
【blender2.9】Unityのmatcapを使って宝石のテカリを作る方法
こんにちは。 さて今回はUnityのmatcapを使って宝石のテカリを作る方法をご紹介したいと思います。 今回はVRM形式で作ったものになりますが、完成形は以下のようになります。 【Blenderで宝石を作る】 まずはBlender上で宝石を作っていきます。 形は何でも... -
グラフエディタのモディファイアを使ってアニメーション制作
こんにちは。 さて、今回はグラフエディタのモディファイアについて解説していきたいと思います。 グラフエディタのモディファイアを使用すると、以下の動画のようなアニメーションを簡単に制作することが可能になります。 実際の機能を解説した後に、具体... -
【blender2.9】虹を作ろう!グラデーションの作り方
こんにちは。 さて、今回はグラデーションの作り方について解説していきます。 今回、解説するのはグラデーションテクスチャを使用したやり方です。 かなり簡単にグラデーションを作ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。 https://youtu.be/xG... -
【初心者向け】Blenderのモデリングでの注意点をまとめてみた
こんにちは!Vtuber作る人の(@obakasahara)カサハラです。 Vtuber関連の記事を最近は書いているのですが、Blenderの使い方を書いた記事が結構読まれています。 https://cgbox.jp/post-2518/ この記事では、ざっくりとしかBlenderの使い方について触れて... -
【2021】1か月で基礎をマスターできるBlenderの使い方を解説!
こんにちは! 今回は3Dキャラのモデリングで使用するBlenderの使い方を説明していきたいと思います。 最初の内はかなり不自由に感じますが、1か月ぐらいあれば基本的な使い方はマスターできると思います! この記事で説明するのは、具体的な使い方ではなく...
12