こんにちは!
今日はSatori Graphicsさんの「How To Find Design TRENDS In 2022 (Should You Care?)」を紹介していきます。
動画時間 | 7:46 |
主な学習内容 | トレンドとは何か? |
難易度(5点満点) | ![]() |
チャンネル名 | Satori Graphics |
動画の特徴
「How To Find Design TRENDS In 2022 (Should You Care?)」では、トレンドの見つけ方や使い方などを学ぶことができます。
直接的にBlenderと関係がある訳ではないですし、またプロとしてCGを仕事にしていない人には関係ないかもしれません。
ですが単純な興味や、作品作りの参考にはなる動画だと思います。
息抜きに見てみるのはいかがでしょうか?
紹介していたサイト
自分の使っているものも含めて少し紹介してみようと思います。
トレンド収集
「httpster」では、世界中のwebサイトをランダムに表示します。
フォントや全体のデザインはCGに関係ないので参考にならなそうですが、色味や使われている写真の雰囲気なんかは使えそうです!
色味に関してはAdobe内の無料で使える「Adobe Color」もオススメです!
リファレンスまとめ
トレンド物に関わらず集めた素材をまとめる作業が必要です。
こんな時に活躍する、素材をまとめて表示するサイト・ソフトが存在します。
コチラは動画で紹介していた「Milanote」になります。

コチラは僕が使用している「PureRef」になります。
使用感で使いたい方を使ってみてください。
ちなみに「PureRef」は以下のチュートリアル内で知りました。

まとめ
感想
現在は全体のトレンド感として”90’sノスタルジック”が流行っているそうですね。
参考にするかしないかはさておいても、世界の大きな流れを知っておくというのは大事かもしれません。
これを知っているだけでも、日常のデザインの中に紛れ込むトレンドを感じる楽しみが生まれます。
また上手くトレンド感を落とし込んでいる、秀逸なデザインを知ることもできますね!
コメント