CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
【チュートリアル紹介】モダンなライティング方法を学べる動画を紹介!

こんにちは!
今日はDucky 3Dさんの「Modern Lighting Techniques in Blender」を紹介していきます。
チュートリアルのあれこれ
動画時間 | 18:05 |
Blenderのバージョン | 3.1.0 |
主な学習内容 | モダンなライティング方法 |
難易度(5点満点) | ![]() ![]() |
チャンネル名 | Ducky 3D |
目次
チュートリアル特徴

「Modern Lighting Techniques in Blender」では、モダンな製品のライティング方法を5種類学ぶことができます。
他のアーティストの写真を見ながら、ライティングをどのようにやっているのか解説してくださっています。
3点ライティングを脱却したい方、ライティングのアイデアを増やしたい方にオススメです!
難易度自体は低いので初心者の方でも簡単に使用できますよ。
ワークフロー
それぞれのSTEPごとに動画の開始時間を区切ってあります。
STEP
No.1
STEP
No.2
STEP
N0.3
STEP
No.4
STEP
N0.5
Tips
IES light
〔IES〕とは、照明器具の光がどのように配光するかを収めたデータになります。
このデータは照明器具メーカーなどが配布しており、光源のリアルな再現が可能です。
主には建築系のCGで使うことが多いようですね。
また、そのデータを何かしらのソフトに導入した光源を〔IES light〕と呼びます。
以下のサイトはこのチュートリアルで紹介していたサイトです。
雑多にインターネットに転がっていたデータを、視覚的に分かりやすくまとめてくれたようで使いやすいです。
あわせて読みたい
使い方は〔HDRI画像〕と同じで、ライトのノードに〔IES画像〕を追加して、使いたい画像を選択すればOKです!
CGbox


【Blender2.9】HDRI画像で現実世界の空間を再現! | CGbox
こんにちは! Blenderでの3DCG制作を勉強中のUEDAです。 Blenderを勉強して、アウトプットの場としてそれぞれの機能をまとめられればと思っています。参考にもなれば嬉しい...
CGニュースで紹介したチュートリアル集
当サイトでは毎日更新の「CGニュース」であらゆるチュートリアル集を紹介しています。
以下のリンク先で、今まで紹介したチュートリアルを厳選してまとめているのでぜひ覗いてみてください。
あわせて読みたい


【2022&23年版】Blenderのチュートリアル大全集!
こんにちは! この記事では過去「CGニュース」内で紹介したチュートリアルをまとめていきます。 この記事はかなり長めの記事になっております。見出しごとでカテゴリ分...