CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
【チュートリアル紹介】コンセプトアートの作成タイムラプス動画が公開中!

こんばんは!
今回は”Osvaldo Pasillas”さんの最新動画が公開(2022年10月日)されたので紹介します。
チュートリアルのあれこれ
動画時間 | 21:08 |
Blenderのバージョン | 3.3.0 |
主な学習内容 | コンセプトアートのワークフロー |
難易度(5点満点) | ![]() ![]() ![]() |
チャンネル名 | Osvaldo Pasillas |
目次
Subway Timelapse – Concept art in Blender
「Subway Timelapse – Concept art in Blender」は、コンセプトアートのワークフローを学ぶことができます。
今回紹介するコチラの動画は、チュートリアル動画ではなくタイムラプス動画となっています。
大まかな配置を決める所から、「Adobe Photoshop」での最終的な処理までがまとめられています。
植物に関しては「Scatter 5」を活用しており、恐らく1番有名な植物を生成するアドオンです。
他の方法についても当サイトでまとめているので、ぜひ読んでみてください!
あわせて読みたい


【Blender3.2】草を生やす&草原を作る方法を紹介!
こんにちは! 今回は、フリーの3DCGソフト「Blender」を使って、「草を生やす」「草原を作る」いろんな方法を一挙に紹介します! また、草原を風で揺らす方法についても...
他にも苔はテクスチャとノードを活用して簡易的に作成したものをただ張り付けているのが驚きました。
思い切った作成方法だなと感じたのですが、簡単に雰囲気を作り出すことができてマネしようと思います。
ぜひ作品の参考に視聴してみてください!
Osvaldo Pasillas
過去のCGニュースでも製作者の方の動画を紹介しています。
さまざまな雰囲気の作品が挙げられています。
ぜひお気に入りのものを見つけてみてください!
CGニュースで紹介したチュートリアル集
当サイトでは毎日更新の「CGニュース」であらゆるチュートリアル集を紹介しています。
以下のリンク先で、今まで紹介したチュートリアルを厳選してまとめているのでぜひ覗いてみてください。
あわせて読みたい


【2022&23年版】Blenderのチュートリアル大全集!
こんにちは! この記事では過去「CGニュース」内で紹介したチュートリアルをまとめていきます。 この記事はかなり長めの記事になっております。見出しごとでカテゴリ分...