CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
【チュートリアル紹介】Pencil+でアウトラインのレベルアップを図ろう!

こんばんは!
今回は”Activemotionpictures”さんの動画を紹介します。
動画時間 | 9:40 |
Blenderのバージョン | 3.6.5 |
主な学習内容 | Pencil+ |
難易度(5点満点) | ![]() |
チャンネル名 | Activemotionpictures |
Level Up Your Art: Unleashing Thinner Lines with Blender Pencil+
「Level Up Your Art: Unleashing Thinner Lines with Blender Pencil+」では、高品質なアウトラインの作成方法を学ぶことができます。
「Pencil+」というソフトを使っていきます。
株式会社カラーも開発協力しているソフトです。
有料ですが、2週間の無料トライアルがあるようです。
Pencil+がUnity、Maya、3D Studio Max、After Effectsなど、さまざまなプラットフォームと互換性があることも紹介します。
これにより、設定やノードを異なるアプリケーションにエクスポートすることが可能です。
気になる人は視聴してみてください!
合わせてみたいチュートリアル!
今回紹介したチュートリアルと近しいジャンルのものをいくつか紹介します!
興味が沸いたらぜひ視聴してみてください。
アニメーションの仕上げをコンポジットで!
動画時間 | 9:32 |
Blenderのバージョン | 3.5.0 Alpha |
主な学習内容 | コンポジット |
難易度(5点満点) | ![]() ![]() |
チャンネル名 | Activemotionpictures |
「Anime cell shading node Compositing in Real time (Blender 3.5)」では、リアルタイムのアニメーションセルシェーディングの作り方を学ぶことができます。
コンポジット機能を使用して、アニメ風のセルシェーディングを実現する方法を解説しています。
詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!

90年代アニメ風の作品作りを学ぼう!
「Making vintage anime with Blender and Photoshop」では、BlenderとPhotoshopを使ってヴィンテージアニメ風の作品を作る方法を学ぶことができます。
Blenderでシーンを設定し、ライティングやマテリアルを調整してレンダリングします。
詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!

さまざまなチュートリアルを紹介中!
当サイトでは毎日更新の「CGニュース」であらゆるチュートリアルを紹介しています。
ぜひ他のチュートリアルも覗いてみてください!
