全ての記事
-
【メンバー投稿】Masic Eye Maker(20%OFFセール中) – 立体視画像の生成
こちらの投稿はCGboxのメンバーシップに参加した方の記事になります。 https://cgbox.jp/about-membership/ 「マジックアイ(Magic Eye)」としても知られる立体視画像を覚えていますか?90年代の子供として、私も覚えています。このアドオンを使うと、Ble... -
【メンバー投稿】Extreme PBR Nexus – Blenderの画期的なアドオン
こちらの投稿はCGboxのメンバーシップに参加した方の記事になります。 https://cgbox.jp/about-membership/ Blenderを使って3Dグラフィックスに情熱を注ぐ皆様へ、素晴らしいお知らせです。 エクストリームPBR Nexusが登場しました。 このアドオンは、1800... -
【チュートリアル紹介】バレーボールを簡単モデリング!
こんばんは! 今回は”PIXXO 3D”さんの動画を紹介します。 https://youtu.be/GbGaDSr3ok4 チュートリアルのあれこれ 動画時間10:01 Blenderのバージョン3.5.0 主な学習内容モデリング 難易度(5点満点) チャンネル名PIXXO 3D 【Bl... -
【メンバー投稿】NodeChart: ジオメトリノードを使用したBlenderの情報グラフ
https://youtu.be/NTcJ6zXJi3g Blender 用に事前にデザインされた情報グラフのコレクションを使用して、魅力的なチャートやプレゼンテーションを簡単に作成できます。 CSVのサポート MySQLデータベースのサポート 動的グラフ フレームレートチェンジャー ... -
【Unity】マスクで画像を切り抜いて表示する方法
こんにちは!Unityで画像を扱う時にはマスク機能が使えると非常に便利です。 特にUIを作る時にはマスクを使ってぼかしをいれると美しいデザインになりますよ! そこで本記事ではマスクで画像を切り抜いて表示する方法や ソフトマスクでぼかしを入れる方法... -
【アセット紹介】FREE TOOLBOX RIG – 可動するツールボックス!
こんばんは! 今回はリギング済みのツールボックスがGumroadにて配布されていたので紹介します。 アセットのあれこれ 値段Free 内容ツールボックス 制作者Anurag Raturi 【FREE TOOLBOX RIG】 このアセットは『Anurag Raturi』という方の... -
【チュートリアル紹介】徐々に出現するロゴアニメーションを作ろう!
こんばんは! 今回は”Motion Nations”さんの動画を紹介します。 https://youtu.be/HaquebmqU-0 チュートリアルのあれこれ 動画時間19:01 Blenderのバージョン3.5.1 主な学習内容モディファイアー 難易度(5点満点) チャンネル名M... -
【Unity】オブジェクトに摩擦と跳ね返りを設定する方法
こんにちは!Unityでリアルな動きを表現したい時に使えるのが、摩擦や跳ね返りの設定です。 摩擦と聞くと難しいイメージがありますが、Unity内では簡単な設定で実現できます。 本記事ではそんな摩擦や跳ね返りの設定方法を解説していきます! 【摩擦力とは... -
【メンバーシップ投稿】BlockSurfaces – キャラクターのベース作成
こちらの投稿はCGboxのメンバーシップに参加した方の記事になります。 https://cgbox.jp/about-membership/ 3Dキャラクターアーティストとして、日々の作業を改善する方法を模索してきました。これまでに開発したツールを、Blenderのアドオン「BlockSurfac... -
【チュートリアル紹介】マスカットの成長アニメーション
こんばんは! 今回は”Cheuqs”さんの動画を紹介します。 https://www.youtube.com/watch?v=xenq83peDn0 チュートリアルのあれこれ 動画時間27:32 Blenderのバージョン 主な学習内容ジオメトリノード 難易度(5点満点) チャンネル...