kasahara– Author –
-
【Blender3.1】街の作り方!全体のワークフローを解説
こんにちは。 先日、ある温泉街をBlenderで制作しました。 大体制作期間は2週間弱ぐらいで、制作時間は100時間ぐらいですかね。 今回はRizomUVやSubstancePainterなど、新しいツールを導入したため、学習時間がかかりましたね…。 ほとんどアセットは使用せ... -
【BuzzCGTips】今週バズったTips・ニュースをご紹介!
こんにちは! この記事は今週バズったTipsやニュース等をご紹介する企画となります。 今週もバズったCGTipsをまとめていきますね! 【グリースペンシルの解説(りょーちもさん)】 https://twitter.com/ryo_timo/status/1530952729400512512 こちら、グリ... -
【チュートリアル紹介】鳥のアニメーションを作る動画が公開!
こんにちは! 今日はRegolisteさんのCreate Cinematic Bird Animations in Blenderを紹介していきます。 https://youtu.be/sR-Xdt51YwI チュートリアルのあれこれ 動画時間10:10 主な学習内容鳥のアニメーション 難易度(5点満点) チ... -
【BuzzCGTips】今週バズったTips・チュートリアルをご紹介!
こんにちは! 今回は新企画第一弾! 「BuzzTips」とは毎週日曜日に、バズったTipsやCGに関するニュースをまとめる企画になります。 便利な小技・機能など幅広くまとめていくので、制作の役に立ててみてください! 【スライドリラックス(CGbox)】 https:/... -
【Blender】カラフルな銀河を作るチュートリアルが公開!
こんにちは! https://youtu.be/gSxxnR3aLjc 今回はCG GeeKさんの「Realistic building destruction effects in blender」を紹介していきます。 チュートリアルのあれこれ 動画時間10:15主な習得技術ボリューム難易度動画制作者CG GeeK 【チュートリアル... -
【Blender3.1】いろんな動きをつけよう!アクション機能の使い方
【はじめに】 こんにちは! 今回は、フリーの3DCGソフト「Blender」で、「歩く」や「手を振る」などのモデルの動きなどを、「アクション」として管理・編集する方法を紹介したいと思います。 アクションの機能を理解し、使いこなすことで、複数のアクショ... -
【blender2.9】1分で作れる鏡の作り方!cycle&eeveeでのやり方をそれぞれ解説
こんにちは。 さて、今回は鏡の作り方について解説していきます。 Blenderにはcycleとeeveeの2つのレンダリング方式があり、それぞれ鏡の作り方が異なるので、2つともまとめていきたいと思います。 【Cycleで鏡を作る方法】 Cycleで鏡をつくるのはとても簡... -
【blender2.9】木を揺らす方法:シンプル変形を使って簡単に!
こんにちは。 さて、今回は木を揺らす方法を解説していきます。 こちらの記事では以下の動画で解説している方法を抜粋して、紹介していきますね。 https://youtu.be/Z3W1sNQhYD0 【シンプル変形モディファイアで揺れを作る】 シンプル変形モディファイアを... -
【blender2.9】木を作ろう!アドオン:Mtreeで簡単に作る
こんにちは。 今回は木の作り方について解説していきたいと思います。 木のオブジェクトは背景等、様々な場面で使用できますよね。 今回はMtreeというアドオンをメインに解説していきます。 https://youtu.be/FVC-wOJQ36M こちらのサムネイルの桜はMtreeと... -
【Blender2.9】編集モードでウェイトを調整する方法
こんにちは。 さて今回は編集モードでウェイトを調整する方法を解説していきます。 この方法はこんな感じで、編集モード上で数値を調整してウェイトを調整していきます。 Vtuberを作っている人は必ずぶち当たるであろう、ウェイト調整ですが、色んなやり方...
12