CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
【アドオン紹介】Blender Gpt – AIでオブジェクトを生成!

こんばんは!
今回はアドオンの「Blender Gpt」を紹介します。
アドオンのあれこれ
値段 | Free |
制作者 | Kruithne |
こちらのリンクからダウンロードすることができます。
GitHub

GitHub - gd3kr/BlenderGPT: Use commands in English to control Blender with OpenAI's GPT-4
Use commands in English to control Blender with OpenAI's GPT-4 - gd3kr/BlenderGPT
目次
Blender Gpt
「Blender Gpt」は、OpenAIのGPT-4を利用してオブジェクトを生成できます。
正確にはプロンプトを入力して生成された「Python code」を実行することでオブジェクトを作成します。

文章を入力するだけなので、誰でも簡単に活用できるのが面白いですね。
形状だけでなく、位置や色、材質なども設定することができます。
ぜひ最新のモデリング方法を試してみてください。
GitHub

GitHub - gd3kr/BlenderGPT at 974
Use commands in English to control Blender with OpenAI's GPT-4 - GitHub - gd3kr/BlenderGPT at 974
Blenderで使えるAIアドオン
BlenderGPT以外にも最近ではAIが使われたアドオンがリリースされております。
以下の記事でAI搭載アドオンをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい


【2023年】Blenderで使えるAIアドオンまとめ!
こんにちは。 昨今、話題のAIツール。今回はBlenderで使用可能なAIアドオンをまとめていきます。 AI搭載のBlenderアドオンもいくつかリリースされているので、今のうち...
CGニュースで紹介したアドオン集
当サイトでは毎日更新の「CGニュース」であらゆるアドオンを紹介しています。
以下のリンク先で、今まで紹介したアドオンを厳選してまとめているのでぜひ覗いてみてください。
あわせて読みたい


【2025年2月更新】Blenderで使いたいアドオン大全集!
こんにちは。 Blenderには数多くのアドオンがあり、日々クリエイターさんが開発してくれています。 この記事ではいままで「CGニュース」で紹介してきたアドオンをいくつ...