CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
【チュートリアル紹介】抽象的な作品の作成方法を学習!

「Blender Volumes Are Kinda Crazy」では、ボリュームを活用した抽象的なオブジェクトの作成方法を学ぶことができます。

メインのオブジェクトは「スカルプト」で作成されています。
あわせて読みたい


【Blender2.9】スカルプトモードで粘土の様に造形しよう!~基礎編~
こんにちは! 今回はBlenderの機能のスカルプトモードを紹介します。 スカルプトモードでは、選択面を膨張・圧縮、均したりと部分的に起伏を作ることができます。 粘土...
イチからというわけではなく、簡易的なオブジェクトから造形していきます。
そんなに難しくないので興味があれば十分できる難易度になっています。
このオブジェクトを「メッシュのボリューム化」と「ディスプレイスモディファイアー」を活用して完成させていきます。
あわせて読みたい


【Blender2.9】表面を複雑に変化させる:ディスプレイスモディファイアー
こんにちは! Blenderでの3DCG制作を勉強中のUEDAです。 Blenderを勉強して、アウトプットの場としてそれぞれの機能をまとめられればと思っています。参考にもなれば嬉...
ぜひ視聴してみてください!
合わせてみたいチュートリアル!
今回紹介したチュートリアルと近しいジャンルのものをいくつか紹介します!
興味が沸いたらぜひ視聴してみてください。
Mo-Graphループアニメーション作成動画が公開中!

チュートリアルのあれこれ
動画時間 | 16:36 |
Blenderのバージョン | 3.2.1 |
主な学習内容 | ループアニメーションの作成 |
難易度(5点満点) | ![]() |
チャンネル名 | Ducky 3D |
「Modern animated Mo-Graph loop in Blender 3.3 (Blender Tutorial)」は、ループアニメーションの作成方法を学ぶことができます。
モデリングとアニメーションの設定は簡単なので、初心者の方でも作成可能です。
またモデリングとアニメーションの設定以外にも、マテリアルやレンダリング設定も学ぶことができます。
詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!
あわせて読みたい


【チュートリアル紹介】Mo-Graphループアニメーション作成動画が公開中!
こんばんは! 今回は”Ducky 3D”さんの動画が公開(2022年10月16日)されたので紹介します。 https://youtu.be/nsqeZV9mKTc チュートリアルのあれこれ 動画時間16:36...
Fractal Generator – 組み合わせてフラクタルを生成!
アドオンのあれこれ
値段 | $7 |
制作者 | Jonas Mangelschots |
「Fractal Generator」は、2つの単純なオブジェクトからフラクタルを生成できるアドオンです。
抽象的な作品に活用できそうです!
アドオンですが、今回紹介したチュートリアルに興味のある方はぜひチェックしてみてください。
詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!
あわせて読みたい


【アドオン紹介】Fractal Generator – 組み合わせてフラクタルを生成!
こんにちは! 今回はアドオンの「Fractal Generator」を紹介します。 https://youtu.be/dIe77bhr4Mw アドオンのあれこれ 値段$7 制作者Jonas Mangelschots ...
さまざまなチュートリアルを紹介中!
当サイトでは毎日更新の「CGニュース」であらゆるチュートリアルを紹介しています。
ぜひ他のチュートリアルも覗いてみてください!
あわせて読みたい


【2022&23年版】Blenderのチュートリアル大全集!
こんにちは! この記事では過去「CGニュース」内で紹介したチュートリアルをまとめていきます。 この記事はかなり長めの記事になっております。見出しごとでカテゴリ分...