CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
Vroidとは?Vtuber制作者が機能やおすすめポイントを紹介!

@obakasahara)です。 僕は普段Vtuberを作っていまして、そこそこ販売実績もあります! https://vtuberkaibougaku.site/page-3956/ さて今回は超簡単にモデリングをすることができる「Vroid」というツールをご紹介していきます! 最近ツイッターを見ていると、このVroidを使っている人が多いんですよね。 僕も使ってみましたが、かなり革命的なツールであることがわかりました! 僕はBlenderなどでモデリングしたことあるのでわかりますが、Vroidというツールは3Dモデリング 界にかなりのインパクトを与えるツールだと思います。 今回はVroidの素晴らしい機能に付いて解説していきますね!
目次
Vroidの素晴らしい3つの特徴
Vroidには素晴らしい特徴が3つあります。- イラストを書く感覚でモデリングできる
- テクスチャがそのまま塗れる
- 表情とモーションが付いてくる
イラストを書く感覚でモデリングできる
https://www.youtube.com/watch?v=aHQ6KAJ8Kc8 この動画がわかりやすいですが、Vroidはイラストを書く感覚でモデリングをすることができるのが最大の特徴です。 今まではBlenderなどのツールを利用して1からモデリングする必要がありました。 僕は3Dモデリング経験者なのでわかりますが、Blenderを使いこなすのはそれなりの時間が必要です。 まずはBlenderの使い方を勉強し、そこからモデリングをコツコツ練習していかなければいけませんでした。 しかし、Vroidではそんな手間はいりません。 1日あれば使い方はわかりますし、一瞬でモデリングができちゃいます! 動画ではペンタブを使ってモデリングしていますが、マウスを使ってモデリングすることもできます。 現在モデリング可能なのが髪だけですが、かなり簡単にモデリング可能です。


テクスチャもそのまま塗れる!
Vroidではテクスチャも塗ることが可能です。

デフォルトで表情とモーションが付いてくる!
Vroidではデフォルトで表情とモーションが付いてきます。




デメリットは服装の種類の少なさ
デメリットはまだ衣装が少ないということです。

Vroidはメジャーなツールになるのでは?
僕はVroidはVtuber制作において、メジャーなツールになると思っています。 3Dモデリングはある程度学習しないとできないことでしたが、Vroidによってそれは変わりうると思います。 Vroidを使えば、誰もが簡単に3Dモデリングができるようになるので、Vtuberの環境が整ったら、もっと使う人が増えると思います! 半年前ほどに発表されたツールなので、まだまだ開発中だとは思いますが、これからに期待したいですね! もっと具体的に使い方を知りたい人は以下の記事を読んでみてください。 https://vtuberkaibougaku.site/2019/08/08/howto-vroid/関連記事
https://gusyakarakennja.site/archives/2441
作った3Dモデルを動かすには…?
Vroidで作った3Dモデルは「3tene」というツールで動かすことが可能です。