【Blender3.4】日本語化方法と日本語と英語を切り替えるアドオン紹介!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

こんにちは。今回はBlenderのインターフェイスを日本語⇔英語に切り替える方法をご紹介していきます。

目次

日本語に切り替える方法

日本語に切り替える方法は以下の通りです。

STEP
f4をクリックしてプリファレンスを表示

左上のタブにある編集→プリファレンスから選択もできます。

STEP
インターフェイス→言語から日本語を選択

影響に関してはすべてチェックを入れておきましょう。

これで日本語化することが可能です。

日本語⇔英語を切り替えるアドオン

blenderを学ぶ上で、youtubeなどはまだまだ英語の教材が多いです。

動画上では英語のインターフェイスのこともあるので、簡単に日本語と英語を切り替えられると便利ですよね。

以下のアドオンを導入すると「End」キーを押すだけで、日本語と英語を切り替えることが可能です。

ダウンロードは以下のサイトから可能なので、ぜひ導入してみてください。

CGrad Project
Addon :Toggle Translated UI(日本語/英語UI表示ワンタッチ切替アドオン) - CGrad Project Share to..(2020/6/4) アドオンをBlender 2.83対応にしました。 【概要】 このアドオンはご存知ですか? もうだいぶ昔にBlender.jp管理人のYamyamさんが作成してくれたア...

おまけ:日本語・英語どちらがいい?

日本語と英語、どちらのインターフェースが良いかは個人的にはどちらでもいいとは思います。

Blenderは英語のチュートリアルも多いので英語インターフェイスに慣れれば、英語の方がいいかもしれませんが慣れるまでは操作が大変です。

個人的には切り替えて使うのがおすすめなので、ぜひ上記で紹介したアドオンを導入してみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる