CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
【読書で独学】Blenderの学習書籍まとめ!
こんにちは!
今回はBlenderの学習に活用できる本を紹介していきます。
本以外の学習サイトに関しては以下の記事でまとめているので、ぜひこちらも合わせてご活用ください。
本でスキルを高める!
本は体系的かつ画像と文によって簡潔に理解することが可能だと思います。
YouTubeやブログ・記事といった無料の媒体は自分でさまざま探して勉強する必要があります。
もちろん高品質な物もたくさんありますが、取捨選択する手間は一番多いですね。
その点において本は有料講座と同様に1冊で体系的に学ぶことができます。
また動画だと分からない部分は巻き戻して何度も見たり聞いたりしなければいけませんが、そういった面倒臭い手間なく学習を進められます。
スキル別に紹介!
とはいえたくさんの機能をもつBlenderを1冊だけで網羅するのは不可能です。
スキル別に本を紹介していくので、自分の目的に合わせて選んでみてください!
- 入門書
- モデリング
- マテリアル
- アニメーション
- VFX
- グリースペンシル
Blenderのバージョンは?
Blenderは日々アップデートを繰り返してバージョンアップしています。
基本的には最新版を使うのがよいと思うので、「3.…」というバージョンの解説に対応しているものがオススメです。
それ以前のバージョンだとUIがそもそも異なっていたり、機能の有無が発生して初心者の方は解説を読んでもなんのことやらとなる可能性があります。
ある程度慣れればバージョン違いでも有意義な内容として問題なく理解できるようにもなります。
今回はある程度新しい本に絞ったのでこれから読み始めるという方は特に問題ないですよ!
入門書
まだBlenderに触れたことがないという方は、これから紹介する入門書がオススメです。
初歩的な説明とインストール方法から解説が始まるので安心してBlenderを始めることができますよ。
入門Blender -ゼロから始める3D制作- 3.X対応
Blender のバージョン | 3.3 |
ページ数 | 476ページ |
主な学習内容 | 初心者向け解説 |
著者 | 伊丹シゲユキ |
発売日 | 2023/1/17 |
「入門Blender -ゼロから始める3D制作- 3.X対応」は、はじめて3D制作をする人向けの内容となっています。
基礎知識とインストールから始まり画面構成や操作、モデリングの基本、テクスチャやアニメーションのノウハウをわかりやすく解説されます。
椅子やカッティングボード、牛乳パックの制作で基本を学んでいきます。
アニメーションも簡単なものから、人型のモデルを動かす方法も解説されます。
特典としてサンプルデータのDLサービス・著者動画サイトがあります。
スカルプトやジオメトリーノードにも触れているので、興味が出たらジャンルを絞って学ぶとよりよいかもですね。
- 3DCGの基礎知識とBlender環境の構築
- Blenderの基本
- メッシュモデリングの基本
- カーブモデリング
- スカルプトモデリング
- マテリアルとテクスチャ
- アニメーション
- アーマチュア
- カメラ、ライト、そしてレンダリング
- その他の機能と関連情報
作って学ぶ! Blender入門
Blender のバージョン | 3.6 LTS |
ページ数 | 244ページ |
主な学習内容 | |
著者 | M design |
発売日 | 2023/8/31 |
「作って学ぶ! Blender入門」は、Blenderのスキルを簡単な作品作成を通して体で覚えることができる本になります。
掲載されている作品は30作品にもなり、他の本と比較すると圧倒的ですね。
どれも15分ほどで作成できるようなので、さまざまな理由でスキマ時間を上手く活用したい方や今まで作品を作り切る前に挫折してしまった方などにオススメですね。
基礎から実践的なTipsまで幅広く網羅されています。
またどれも動画での操作も合わせて確認することができ、ページのQRコードからアクセス可能となっています。
- 基本操作をマスターしよう
- 質感を作ろう
- 応用的な機能を使いこなそう
- 総復習しよう
ていねいに学ぶ Blender モデリング入門[Blender 3対応] (Compass Creative Works)
Blender のバージョン | 3.2 |
ページ数 | 360ページ |
主な学習内容 | 初心者向け解説 |
著者 | ウワン |
発売日 | 2022/11/28 |
「ていねいに学ぶ Blender モデリング入門」では、超初心者を想定したゼロから解説で学ぶことができます。
インストールや初期設定から始まり、5つの作例を通してさまざまなモデリング手法を練習します。
カメラの設定や機能にも触れ、最終的に作品として仕上げるレンダリングまで解説されます。
なんといっても本書の特徴は解説に沿った操作動画が用意されていることですね!
本と動画のいいとこ取り学習が可能になっていますよ。
- Blenderのインストールと基本操作
- 簡単なモデルを作ってみよう!
- いろいろなモデリングを試してみてよう!
- マテリアルを設定してみよう!
- ライティングを工夫しよう!
- すべてのモデルをまとめてレンダリングしてみよう!
- モデルを出力してみよう!
今日からはじめる Blender 3入門講座
Blender のバージョン | 3.0 |
ページ数 | 360ページ |
主な学習内容 | 初心者向け解説 |
著者 | 友 |
発売日 | 2022/6/16 |
「今日からはじめる Blender 3入門講座」では、モデリングの基礎からアニメーションまで網羅した丁寧解説で挫折せず学習できます。
アザラシやチェスセット、グラスなどの制作を通して基礎からアニメーションまで学ぶことができます。
各完成形のサンプルファイルが用意されているので、自分のものと比較してクオリティチェックできます。
また特にローポリキャラクターの作成まで網羅しているのが強みですね。
キャラクター制作に興味のある方は多いと思うので、最初の1冊でここまで学べるのは楽しいのではないでしょうか。
基本をさまざま学んだあとに、キャラクターの制作が始まる安心設計になっています。
- Blenderの基本を学ぼう
- モデリングをしてみよう
- マテリアルを設定しよう
- アニメーション(動き)を付けよう
- レンダリングしてみよう
- 実践編 キャラクターをつくろう
モデリング
Blenderの初歩を学んだら次は具体的に作りたい物を練習していきましょう。
キャラクターなのか構造物なのか、はたまたデザインやアート系のものでもなんでも作れてしまいます。
また例えばキャラクターでもゲームなのかアニメなのか用途が異なると学習領域も異なるので興味関心に合わせて選んでみましょう!
Blender リアルタイムCGキャラクター制作入門
Blender のバージョン | – |
ページ数 | 768ページ |
主な学習内容 | キャラクター制作 |
著者 | 株式会社なのです |
発売日 | 2023/8/17 |
「Blender リアルタイムCGキャラクター制作入門」では、ゲームやVRChatで活用できるキャラクターのモデリング方法を学ぶことができます。
モデリングはもちろんですが、UnityとVRChatでのセットアップ方法を学べるのでアニメよりもゲーム系に興味のある方に特にオススメです!
以上のようなリアルタイムCGで動かすことを前提とした作成方法とノウハウが詰まっています。
いきなり自分の思い描くものを形にするのは難しいですが、衣装や靴に少しオリジナリティを入れてみるのも楽しいかもしれません。
- モデリングの準備
- 顔のモデリング
- 素体のモデリング
- 素体のスキニング
- Unityでの素体の動作テスト
- 衣装のモデリング
- マテリアルの設定とテクスチャの作成
- フェイシャルの作成
- Unityでのセットアップ
- VRChatのセットアップ
Blender 3Dアバター メイキング・テクニック
Blender のバージョン | 3.1.2 |
ページ数 | 368ページ |
主な学習内容 | キャラクター制作 |
著者 | Benjamin |
発売日 | 2023/8/17 |
「Blender 3Dアバター メイキング・テクニック」では、VTuberキャストや3Dチャットのバーチャル空間で活用できるモデルの制作方法を学ぶことができます。
最低限の知識からはじまり、モデリングから動かすための各スキルの解説まで網羅されています。
また本書の特徴として、実際に作成したVRMモデルの活用法(3tene/cluster)も紹介されています。
先ほど紹介した本と比較して自分の使いたい方法で選んでみてください。
- Blenderの基礎知識
- モデリング入門
- 3Dアバターのモデリング
- テクスチャ&マテリアル
- シェイプキー
- リギング
- VRMセットアップ
- VRMモデルの活用
Blenderで作るメカモデリング実践ガイド (Compass Booksシリーズ)
Blender のバージョン | 3.1.2 |
ページ数 | 640ページ |
主な学習内容 | ハードサーフェス系 |
著者 | chappy9 |
発売日 | 2022/9/15 |
「Blenderで作るメカモデリング実践ガイド」では、「ZOIDS」のメカを題材にCG制作を学ぶことができます。
各部位のパーツ毎にモデリングして、マテリアル、UV展開、アーマチュアの作成、アニメーションの作成まで流れに沿って解説されます。
日本語の書籍だとメカ制作(ハードサーフェス系)のものはこれくらいになるのではないでしょうか。
ロボットや戦闘機などの工業系のものに興味のある方にオススメです!
練習用のモデル素材をダウンロード可能となっています。
- Blenderの基本情報と、基本的なモデリング
- 頭部のモデリング
- 首のモデリング
- 胴体のモデリング
- 尻尾のモデリング
- 腕のモデリング
- 脚のモデリング
- 武器のモデリング
- マテリアル、UV展開
- アーマチュアの作成
- アニメーションの設定
- レンダリングの設定
マテリアル
Blender 質感・マテリアル設定実践テクニック (Compass Creative Works)
Blender のバージョン | – |
ページ数 | 400ページ |
主な学習内容 | 各マテリアル作成 |
著者 | 灰ならし |
発売日 | 2022/12/22 |
「Blender 質感・マテリアル設定実践テクニック」では、さまざまな質感、材質、表現を実現する方法を学ぶことができます。
マテリアルの基本、シェーダーエディターの使い方からノード/テクスチャを活用した方法が解説されます。
“19種類”のマテリアル、質感が作成でき、この種類の中でもいくつか作成するのでBlenderで基本的に使うマテリアルはほとんど押さえられそうです。
モデリングがどれだけ上手くいっても、見た目を決定付けるマテリアルの比重は作品のクオリティにおいて重要です。
基本を押さえた方は+αで作品のクオリティアップに本書を活用してみてはいかがでしょうか。
- マテリアルを作る準備
- 基本的なマテリアルを作る
- マテリアル設定テクニック
- Appendix
アニメーション
無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック ~3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる 【Blender 2.8対応版】
Blender のバージョン | 2.8 |
ページ数 | 304ページ |
主な学習内容 | アニメーションテクニック |
著者 | 大澤 龍一 |
発売日 | 2019/9/20 |
「無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック」では、キャラクターを動かすことを通じてペアレント/タイムライン/ボーンをはじめ、3DCGアニメ制作には欠かすことのできない知識、その構造を学ぶことができます。
学習方法として「ひとつの技術だけ」を学ぶレッスンと習得した技術を試すチャレンジを1ステージとして、4ステージ(24レッスン/13チャレンジ)行うことで技術習得していきます。
ゲーム感覚でクリアしながら無理なく進めることができます。
またキャラのアニメーションだけでなく物理演算について学べるのもポイントです。
- 画面操作を確認しよう
- ペアレントのアニメーション
- タイムラインとグラフ
- ボーンとウェイト
- おもしろいテクニック
- パーティクルと物理演算
- エクストラステージ
VFX
実写合成のための Blender 3DCG制作ワークフロー
Blender のバージョン | 3.0 |
ページ数 | 224ページ |
主な学習内容 | 実写合成 |
著者 | Taka Tachibana |
発売日 | 2022/3/31 |
「実写合成のための Blender 3DCG制作ワークフロー」では、「実写合成」に焦点を当てて工程ごとに基本的な考え方や制作のノウハウを学ぶことができます。
基本的な使い方からモデリング、アニメーション、マテリアル、シュミレーション、ライティング一通り解説されています。
さまざまな現役クリエイターの方が参加しており、解説はもちろんのことインタビューも記載されています。
「これからCG始めたい!」という方も現役クリエイターのお話を参考にしてみてはいかがでしょうか。
章を丸々使ってノード(ジオメトリーノード)についても解説されているので、マテリアルでも参考になりそうです。
- クリエイターインタービュー編
- Blender基本操作編
- Blenderワークフロー編
- 知っておくと役立つ知識編
グリースペンシル
Blender グリースペンシル イラストテクニック 3D空間にイラストを描く!
Blender のバージョン | 3 |
ページ数 | 272ページ |
主な学習内容 | グリースペンシル |
著者 | りょーちも、川越 崇弘 |
発売日 | 2022/10/24 |
「Blender グリースペンシル イラストテクニック 3D空間にイラストを描く!」では、3D空間にイラストを描く『球体作画』、グリースペンシルでの『キャラクターメイキング』を学ぶことができます。
▼【グリースペンシルの使い方】はこちら!
グリースペンシル機能を学びたい方、使いこなしたい方や3Dの技術を2Dイラストに取り込みたい人 、3D空間に絵を描きたい人にオススメです!
特に絵は描いてきたけどCGソフトには触れてことがないという方は新しい技術・作業の効率UPのために本書で学習してみると新しい世界が開けるかもですね。
2つの実例を元に学習を進めていきますが、こちらの完成ファイルとテンプレートファイルがダウンロード可能です。
- Blender 準備と設定
- らくがきからはじめよう
- 360°展開の球体作画
- キャラクターメイキング
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ネット学習の方が身近かもしれませんが、学習の新たな選択肢になれたら幸いです。
今後は更にいろいろなスキル、そしてより高等な技術書が出てきて数が増えていきそうです。
実際に紹介した本で学習してみた感想やオススメの本があればぜひ教えてください!