CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
【チュートリアル紹介】手描きのようなシェーダーの作成動画が公開中!

こんばんは!
今回は”Littlerolz”さんの動画を紹介します。
チュートリアルのあれこれ
動画時間 | 7:42 |
Blenderのバージョン | – |
主な学習内容 | 手描きシェーダー |
難易度(5点満点) | ![]() |
チャンネル名 | Littlerolz |
目次
Blender Hand Drawn Shader Tutorial!
「Blender Hand Drawn Shader Tutorial!」では、オブジェクトを手描き風に見せるシェーダーの作成方法を学ぶことができます。

絵を書くのが苦手な人は、このシェーダーを活用してみてはいかがでしょうか。
作成方法としては、「Cross Hatch」という白黒の交差している画像をメインで使用します。
後はカラーランプなどを使って調整します。
スキルとしては、テクスチャの境目を無くす方法やグリースペンシルによる輪郭の作成が学べます。
上記に関しては当サイトでも扱っているのでぜひご覧になってみてください。
あわせて読みたい


【Blender3.1】FAQ:テクスチャに関するエラーへの対処法!
こんにちは! 今回は「テクスチャ」に関するエラーへの対処法を紹介していきます。 フォトリアル・アニメ調のどちらでも使う機会のあるテクスチャなので、しっかりと対...
あわせて読みたい


【Blender2.9】簡単セルルックでアニメ風の表現をマスターしよう
こんにちは! 今回はBlenderを使って、セルアニメ風のシェーダを作る方法についてまとめていきます。 始めてシェーダを作成する方でもわかりやすいような内容ですので、...
あわせて読みたい


【Blender2.9】Freestyleで綺麗な線画を作ろう
こんにちは! CGでアニメ風の表現には、アウトラインや輪郭線の表現が欠かせません。 今回は、Freestyleという機能を使って、線画を描く方法について紹介します。 この...
ぜひ活用してみてください!
合わせてみたいチュートリアル!
今回紹介したチュートリアルと近しいジャンルのシェーダーが使用できるアドオンをいくつか紹介します!
簡単に色々試したい方はアドオンを試してみるのもアリですね。
Hatch Addon – イラストやコミック風のマテリアルライブラリ!

「Hatch Addon」は、イラスト/コミックの雰囲気をもつシェーダーを利用できるアドオンです。
いくつかのプリセット中から選択し、そこからパラメーターをいじることで微調整可能です。
詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!
あわせて読みたい


【アドオン紹介】Hatch Addon – イラストやコミック風のマテリアルライブラリ!
こんにちは! 今回はアドオンの「Hatch Addon」を紹介します。 アドオンのあれこれ 値段$5 制作者CGBlender こちらのリンクから購入することができます。 h...
BLENTOON – カートゥーン調のマテリアルライブラリ!

「BLENTOON」は、カートゥーン(セルルック)調のマテリアルライブラリとして活躍するアドオンです。
Nパネルのライブラリ一覧から使いたい物を選択することで、素早くオブジェクトに追加可能です。
詳しくはこちらの記事をご覧になってみてください!
あわせて読みたい


【アドオン紹介】BLENTOON – カートゥーン調のマテリアルライブラリ!
こんばんは! 今回はアドオンの「BLENTOON」を紹介します。 アドオンのあれこれ 値段$10 対応バージョン3.0以降 制作者CGBlender こちらのリンクから...
さまざまなチュートリアルを紹介中!
当サイトでは毎日更新の「CGニュース」であらゆるチュートリアルを紹介しています。
ぜひ他のチュートリアルも覗いてみてください!
あわせて読みたい


【2022&23年版】Blenderのチュートリアル大全集!
こんにちは! この記事では過去「CGニュース」内で紹介したチュートリアルをまとめていきます。 この記事はかなり長めの記事になっております。見出しごとでカテゴリ分...