CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。
【Blender講座】Blednderの機能を網羅的に学べる講座をレビュー
こんにちは。
今回は「Udemy」公開されている「【Blender総合学習の決定版!!】Blenderアクアリウム講座」を受講したので、レビューしていきたいと思います!
2023年8月05日時点の情報を元に書いています。
講座の特徴
以下、この講座の概要になります。
講師 | うめちゃん |
内容 | Blender基礎 |
音声 | 日本語 |
総再生時間 | 6時間25分 |
講座の値段 | 27,800円(新規受講生向けキャンペーンで2,200円) |
講座は以下のリンクから購入可能です。
何も知らない人向けのBlender講座
Blenderをこれから触る・Blender初めて見たけど何もわからないといったBlenderを始めたての人に向いている講座だと思います。
作品を作っていく過程の中でBlenderの機能について解説してくれるので、勉強しやすいと思います。
初めてBlenderを触れる人のことをよく考えて作られている講座だと思うので、これから始めたい人におすすめ。
ショートカットも表示される
ショートカットキーも画面に表示されるので、覚えてない人でも見やすい動画になっております。
使用しているアセットをダウンロード可能
こちらの講座で使用している画像ファイル等はほぼ全てダウンロード可能になっております。
使用しているテクスチャファイルなども章ごとにダウンロード可能なのも進めやすいですね。
講座の流れ
講座の流れは以下の通りです。簡単に内容を紹介していきます。
- 概形を作る
- 石・流木・水草のレイアウト
- 魚の作成
- ジオメトリノード基礎
- 水槽の作り込み
概形を作る
最初に水草の枠となる水や底砂を作っていきます。
ここでは以下のようなBlender機能を学ぶことができます。
- モディファイア
- アドオン
- パーティクル
- 物理演算(フォースフィールド・コリジョン)
石・流木・水草のレイアウト
ここではオブジェクト(石・流木・水草)の作成を行っていきます。
オブジェクト作成の一連の流れを簡単なオブジェクト作成で学ぶことが可能です。
魚の作成
ここでは水槽を泳ぐ魚の作成を行っていきます。
ウェイトペイントやリギング、アニメーション作成など人物や動物を動かすときの基本的な作成の流れを学べます。
ジオメトリノード基礎
ジオメトリノードを使って草を生やしていきます。
ジオメトリノードの中でも簡単なノードを組んで作っていくので、まったく知識がない人でもついていけるレベルだと思います。
水槽の作り込み
最後に水槽の作り込みを行っていきます。
錆を付けたり、ゴッドレイを付けたりと他の作品でも転用できるノウハウを学ぶことができます。
まとめ
この講座は以下のような人におすすめです。
- Blenderをこれから始めたい人
- Blenderをインストールしたはいいものの何から始めればいいかわからない人
Udemyは新規受講生向けキャンペーンを実施していて、一部の講座では90%以上の割引が適用されます。
こちらの講座は27,800円ですが、新規受講生向けキャンペーンで2,200円で購入可能です。
新規受講生向けキャンペーンは6時間で失効してしまうので注意してください。
気になる人はぜひこれを機に購入を検討してみてください。