【Blender3.4】夜を彩るネオン看板の作り方:点滅のやり方も解説!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。

今回はネオン看板の作り方を解説していきます。この記事では以下のようなネオンを実際に作っていきます。

  • 文字ネオン
  • ロゴネオン
  • 点滅アニメーション
目次

Blenderでネオン看板(文字)を作成する方法

今回はこの2つのネオン看板を作る方法をまとめていきます。

  • 文字ネオン
  • ロゴネオン

まずは文字のネオン看板を作る方法を解説していきます。

今回はこちらのネオン文字を作っていきます。

フォントを探してダウンロードしよう

Blender内にフォントはいくつかありますが、デザインは限られています。ですので、ネット上でまずはフォントを探してみましょう。

「ネオン フォント」などで調べると、無料でダウンロードできるフォントがたくさんあります。

今回制作したネオンのフォントは以下のサイトでダウンロードしました。

あわせて読みたい

他にも色んなサイトがあるので、探してみましょう。ダウンロードしたフォントはPCに入れれば、Blenderでも使用することが可能です。

PCにインポートする方法は以下の記事にまとめてあるので参考にしてみてください。

文字を追加する

まずはテキストをBlender上で作ります。手順は以下の通りです。

STEP
Shift+Aでテキストを追加
STEP
テキストタブのフィルモードをなしに、ベベルの深度を適宜調整
STEP
フォント→標準をクリックしてフォント選んで変更

これで文字が追加できました。

このままでもマテリアルは作れますが、もしカーブやメッシュに変換したい場合はオブジェクト→メッシュ変換から変更しましょう。

次はマテリアル設定に移りますが、いくつか補足があるので説明していきます。

この手順のままでいい場合は読み飛ばしてください。

空洞を埋めたい人はフィルモードを両方に

今回はフィルモードを「なし」にしましたが、空洞なしで作りたい場合はフィルモードを「両方」にしましょう。

メッシュ変換する場合は解像度を調整

文字をメッシュに変換すると、デフォルト設定の場合頂点数が多いです。

ですので、メッシュ変換する前にテキストの項目で解像度を調整しましょう。解像度は以下の2つがあります。

  • プレビュー解像度U:横線の解像度
  • ベベルの解像度:縦線の解像度
右方向の辺が横線、下方向の辺が縦線

こちらはフォントによって最適な数値が変わるので、適宜調整してください。

文字の解像度やその他の設定方法を知りたい人は以下の記事を参考にしてみましょう。

あわせて読みたい
【Blender2.9】Blender内でも文字を追加しよう! こんにちは! Blenderでの3DCG制作を勉強中のUEDAです。 Blenderを勉強して、アウトプットの場としてそれぞれの機能をまとめられればと思っています。参考にもなれば嬉...

マテリアルを調整する

次にマテリアルを調整してきます。手順は以下の通りです。

STEP
マテリアルを追加し、放射をサーフェスに繋げる
STEP
レンダーをEEVEEに変更。ブルームにチェックを入れる
STEP
放射の値を適宜調整する

これで文字のネオン看板が完成です。

放射やブルームの設定を変えるとぼやけ方や光の強さの調整が可能です。これらの設定に関しては以下の記事にまとめているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【Blender3.0】放射マテリアルの色々な光らせ方・使い方まとめ 【はじめに】 こんにちは! 今回は3DCGソフト「Blender」上で、オブジェクトを発光させることができる「放射シェーダー」などのマテリアルの、「光らせ方・使い方」をま...

Blenderでネオン看板(ロゴ)を作成する方法

続いて、文字ではなくネオン看板(ロゴ)の作り方を解説していきます。

一部、文字のネオンと作り方が重複するので省力して説明しております。

今回はこちらのロゴネオンを作ってきます

ロゴを用意する

まずはロゴデータを用意しましょう。

ネオン看板としてBlenderにインポートする場合「SVG」という拡張子のデータが必要になります。

あわせて読みたい
【Blender 3.3】ロゴを立体化!SVGのインポート/エクスポート&活用方法まとめ こんにちは! コチラの記事では、フリーの3DCGソフト「Blender」を使う上でのヒントになる情報を発信しています。 今回は、3DCGのファイル形式の一つである「SVGファイ...

PNGなどのデータしか持っていない場合は、以下のようなサービスでSVGへデータ変更を行いましょう。

あわせて読みたい
PNG SVG 変換。オンライン フリー — Convertio 数秒でPNGをSVGファイルへ変換する最良の方法。 100%無料で、安全、そして使いやすい! Convertio — いかなるファイルのどんな問題も解決する高度なオンラインツール。

今回は以下のサイトからSVGデータでダウンロードできるロゴを使いました。こちらのサイトは簡易的なロゴをSVGでダウンロードできるので、ロゴ看板を作るときにおすすめです。

あわせて読みたい
アイコン素材ダウンロードサイト「icooon-mono」 | 商用利用可能なアイコン素材が無料(フリー)ダウンロード... 6000個以上のアイコン素材を無料でダウンロードできるサイト ICOOON MONO

ロゴデータをblenderにインポート

ロゴデータを用意したら、ファイル→インポート→SVGを選択してロゴデータをインポートしましょう。

インポートすると、ロゴデータが3Dオブジェクトとしてインポートされます。SVGはカーブとしてインポートされるので、このカーブの設定を調整してきます。

ここの調整はフォントの調整と同じで、フィルモード・ベベル・解像度などを調整して作っていきます。

マテリアルも文字ネオンと同じ工程で、放射を追加してブルームにチェックをいれて完成です

こちらで大体の制作手順の説明は終わりですが、ロゴネオンの作成もいくつか補足があるので、以下で説明していきます。

カーブで形状を調整しよう

持ってきたデータの形状を後から変更したい場合はカーブの編集をしましょう。

ロゴオブジェクトを選択して編集モードに変更すると、ハンドルが表示されて形状の変更ができます。

カーブの編集は通常の頂点編集とやり方が若干異なりますので、詳しい操作に関しては以下の記事を参考にして編集してみてください。

あわせて読みたい
【Blender2.9】カーブを解説:モデリングで曲線を使いこなそう! こんにちは! Blenderの使い方や機能、ノウハウについてまとめているUEDAです。 自分のためのアウトプットの意味合いもありますが、読んだ方の参考になれば嬉しいです。...


点滅アニメーションの作り方

最後に点滅アニメーションの作り方を解説していきます。今回は以下の2つの点滅アニメーションを作っていきながら解説します。

  • チカチカ光る点滅アニメーション
  • 一定の間隔でONOFFする点滅アニメーション

チカチカ光る点滅アニメーション

チカチカ光る点滅アニメーションは以下の手順で制作可能です。

STEP
放射の数値でキーフレームを打つ
STEP
グラフエディターでモディファイア(ノイズ)を追加
STEP
ノイズの強さを調整

これでチカチカ光る点滅アニメーションが完成です。このグラフエディターのノイズの値を調整すると点滅の速さや振れ幅などを調整可能です。

モディファイアの調整方法は以下の記事にまとめているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
グラフエディタのモディファイアを使ってアニメーション制作 こんにちは。 さて、今回はグラフエディタのモディファイアについて解説していきたいと思います。 グラフエディタのモディファイアを使用すると、以下の動画のようなア...

一定の間隔でONOFFする点滅アニメーション

一定の間隔でONOFFする点滅アニメーションは以下の手順で制作可能です。

STEP
グラフエディターに放射の強さ0と5を適当に打つ
放射の強さの数値は各々決めてください
STEP
モディファイア(ループ)を追加

これで一定間隔の点滅アニメーションの完成です。

ループのモディファイアはキーフレームを打ったところまでをループしてくれるので、このように0のキーを追加で打てばOFFの状態を長くしたりも可能です。

ループのモディファイアの調整方法も以下の記事にまとめているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
グラフエディタのモディファイアを使ってアニメーション制作 こんにちは。 さて、今回はグラフエディタのモディファイアについて解説していきたいと思います。 グラフエディタのモディファイアを使用すると、以下の動画のようなア...

また、グラフエディターやキーフレームについて、わからない部分があった人は以下の記事にまとめているので、参考にしながら作ってみてください。

あわせて読みたい
【Blender2.9】キーフレームの基礎知識を理解する! こんにちは! Blenderでの3DCG制作を勉強中のUEDAです。 Blenderを勉強して、アウトプットの場としてそれぞれの機能をまとめられればと思っています。参考にもなれば嬉...
あわせて読みたい
【Blender2.9】グラフエディターでアニメーションを更に調整 こんにちは! Blenderでの3DCG制作を勉強中のUEDAです。 Blenderを勉強して、アウトプットの場としてそれぞれの機能をまとめられればと思っています。参考にもなれば嬉...

その他のネオン看板の作り方

今回は個人的にベーシックだと思うネオン看板の解説をしました。ネオン看板について解説しているサイト・youtubeなどもご紹介していきますね。

リアルなネオンの作り方

この動画ではリアルなネオン管の作り方を解説しております。

この記事で作成したネオンは簡易的な作り方で、より現実に近いネオンの作り方をこの動画で解説しています。

Geometry Nodeを使ったネオンの作り方

この動画ではGeometry Nodeを使ってネオン看板を制作しています。

まとめ

この記事ではネオン看板の作り方を解説しました。こちらの看板は無料のロゴと無料のフォントだけで制作しました。

こちらのロゴ看板集はBOOTHで販売しているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
Nick Nack Holic - BOOTH CGboxというメディアを運営しているチームで制作したCG作品を出品しております。 こちらのショップでは「雑貨」をテーマにジャンル問わず様々な作品を出品中! VRchat内で...

文字とロゴの組み合わせは無限なので、自分なりのネオン看板を作ってみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CGBox管理人。大学在学中にLive2D・Blender等を勉強し、卒業後にフリーランスとして活動。現在はwebメディア運営をメインにBlenderやSubstancePainter等を使用して自主制作等を行っております。

目次
閉じる