【Blender講座】背景作成のワークフローを学べるチュートリアルをレビュー

URLをコピーする
URLをコピーしました!

CGBoxの一部の記事にはアフィリエイト広告が含まれております。

こんにちは。

今回はWingfoxで公開されている「Creating A Traditional Chinese Room Environment In UE5」を受講したので、レビューしていきたいと思います!

目次

講座の特徴

今回受講したチュートリアルでは、以下のような背景作成の一連のワークフローを解説してくれています。

  1. Blenderで家具と部屋をモデリング
  2. 外部ソフト「Substance Painter」でリアルなテクスチャを作成
  3. モデルとテクスチャをゲームエンジン「Unreal Engine 5」(以下UE5)に読み込んで実写映画のようなシーンを作成

説明はすべて英語ですが、各ツールの操作画面を見せながら丁寧に説明してくれるので、言語の違いは特に問題になりません。

以下、この講座の概要になります。

講座の概要
講師Aniket Rawat
内容Blender, Substance Painter, UE5を使用した、
伝統的チャイニーズルームの背景シーン作成方法の説明
音声英語
総再生時間10時間55分
講座の値段49ドル

講座は以下のリンクから購入可能です。

以下のクーポンコードを使えば15%OFFで購入できます。

クーポンコード:WWR15

講座の特徴をいくつか紹介します。

Blender, Substance Painter, UE5を使った一連のワークフローを学べる

こちらの講座は、Blenderを使ったモデリング方法だけでなく、Substance Painterを使ったマテリアルの作成方法や、UE5を使ったシーンの作成までの一連のワークフローを学ぶことができます。

そのため、Blenderを使いこなしたい人はもちろん、Substance PinterやUE5の使い方を学びたい方にもオススメです!

豊富なリソースファイル

この講座では、BlenderだけでなくSubstance PainterやUnreal Engine 5を使った一連のワークフローを学ぶことができますが、解説に出てきたblendファイル、マテリアル、UEプロジェクトはすべてダウンロード可能です。

ダウンロードしたファイルをモデリングのリファレンスとして参照したり、講座を見終わった後の復習として確認することができます。

講座の流れ

講座の流れは以下の通りです。簡単に内容を紹介していきます。

  1. Blenderでのモデリング
  2. Substance Painterでのテクスチャ作成
  3. Unreal Engineでのシーン作成

Blenderでのモデリング

最初のパートではBlenderで下絵から家具と部屋をモデリングする方法を解説しています。

また、さまざまな「モディファイアー」を使ったモデリング方法を紹介しています。

たとえば、椅子の背もたれ部分はメッシュにサブディビジョンサーフェスモディファイアーを適用した後にカーブに変換して曲線形状をモデリングしています。

複雑な窓枠の部分は、スキンモディファイアーを使って一様な太さを設定しています。

メッシュを滑らかにすることができる「サブディビジョンサーフェスモディファイアー」について、詳しくはこちらの記事の説明を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【Blender2.9】Blenderを使うならサブディビジョン! こんにちは! Blenderでの3DCG制作を勉強中のUEDAです。 Blenderを勉強して、アウトプットの場としてそれぞれの機能をまとめられればと思っています。参考にもなれば嬉...

頂点から厚みを生成できる「スキンモディファイアー」について、詳しくはこちらの記事の説明を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【Blender2.9】頂点から厚みを作成できる:スキンモディファイアー こんにちは! Blenderでの3DCG制作を勉強中のUEDAです。 Blenderを勉強して、アウトプットの場としてそれぞれの機能をまとめられればと思っています。参考にもなれば嬉...

Substance Painterでのテクスチャ作成

このセクションでは、Substance Painterを使った、リアルなアンティーク調のマテリアルの作り方を解説しています。

テクスチャを貼り付ける前の事前準備として、モデルをUVテクスチャ座標上にマッピングするUV展開の方法を紹介しています。

本チュートリアルでは、シーム追加不要な「スマートUV投影」を使ってUV展開しています。

また、Substance Painterを使うことで、こちらのようにリアルな傷や汚れを付ける方法も説明しています。

立体オブジェクトを2次元のテクスチャ座標にマッピングする「UV展開」について、詳しくはこちらの記事の説明を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【Blender2.9】UV展開の方法:オブジェクトを切って、開いて こんにちは! Blenderでの3DCG制作を勉強中のUEDAです。 Blenderを勉強して、アウトプットの場としてそれぞれの機能をまとめられればと思っています。参考にもなれば嬉...

Blenderでリアルな傷を作る方法については、こちらの記事で紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【Blender3.1】リアルな「傷」を作る方法まとめ 【はじめに】 こんにちは! 今回は、フリーの3DCGソフト「Blender」を使って、おもに金属などのマテリアルの表面についた、リアルな「傷」を表現する方法を紹介します...

Unreal Engineでのシーン作成

このセクションでは、Blenderで作成したモデルと、Substance Painterで作成したテクスチャを、ゲームエンジン「Unreal Engine 5」にインポートしてシーンを作成する方法を説明しています。

UE5上で壺などの小物を加えることで、シーンにディテールを追加しています。

まとめ

今回はWingfoxで販売しているBlender, Substance Painter, UE5を使った一連の背景作成ワークフローのチュートリアルについてレビューしていきました。

この講座は以下のような人におすすめです。

  • Blenderを使った背景作成方法を学びたい方
  • Substance Painterを使ったリアルなテクスチャ作成方法を学びたい方
  • Unreal Engine 5を使って実写のようなシーンを作りたい方

以下のクーポンコードで15%OFFで購入できます。

クーポンコード:WWR15

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CGBox編集部。CGに関する様々な記事を執筆しております。

目次
閉じる